カレンダー

  • «
  • 2025.9/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

記事一覧

2月26日(日)下北沢mona records

ご来場、ご声援、ありがとうございました!

ストレンジドラマ Acoustic Oneman Live!
“名もなき素敵な2時間ちょい -winter-”
open 12:00 start 12:30 adv \2000 day \2500

詳しくはthe strange dramaのサイトへ!

モナ

さてさてアコースティックの日がやって参りました。
と、同時に東京マラソンの日でもあります。
東京マラソン走る方、ファイトー!
いいな。
俺、走るの不得意。
でも、普段は大混雑の東京シティーの道のど真ん中を走るんでしょ?
楽しそう。

僕は普段は夜やるライブを明日は昼から。
アコースティックというのもあいまって、窓から日の光が入る感じが好き。

天気いいと嬉しいな。

あたらしくなって

さてさて、ストレンジドラマのホームページが新しくなって登場します。
なんやかんやとワイワイ言いながら出来ていったサイトでございます。
サッチーやウナちゃんやヨコちゃんに感謝です。
はてさて一体誰でしょう。
ページ観てもらえたらわかるかな?
いやわかんないか。
いやわかるかなー。
いやわかんないか。
最近久しぶりに食べたよ、とんがりコーン。
焼きとうもろこし味が好き。

リハでした。

今日はスタジオやったけど、少し遅刻した。
予定通りに家を出て。
駅までの途中で譜面とかをコピーして。
それはコンビニでやったっちゃけど、店を出てしばらく歩いて、あぁ、今日は寒いけど昨日の方が寒いな、一昨日の方がもっと寒かったかもな、明日はどんな寒さが僕を待っているのだろう、明日の来ない今日はないさ、だって明けない夜はないんだもの、なんて考えていたら、まんまとコピーしたものを全部コピー機に置いて店を出ていて。
慌ててコンビニに戻り、回収完了。
いやしかし、忘れ物をしたとはいえ、難しい考え事をしていた割にはすぐに気が付いた僕はやっぱり凄い男だと。
堂々とした面持ちで遅刻しました。
スタジオでは今日ただ一人遅刻しなかった男、チョクナリさんがみんなのマイクをセッティングしてた。
普段はやらないくせに、嫌がらせかと思ったら、これは嫌がらせだから謝れ、って言われたから、割と丁寧に謝っておいた。
今日はそんなリハでした。
アコースティックワンマンて今週末やん!

不思議。

面白いなって思う事があって。
この間の専門学校のライブで、物販に立ったとですよ。
そしたら、女性の方で僕をライブで観た事が有るという方が話しかけて下さって。
以前、息子さんとライブを観に来て下さったそうで。
今回僕が出演するとは知らずに驚き、話しかけて下さったそうで。
しかもその方の息子さん、その学校の生徒さんで。
その息子さん、その日僕とチョクナリさんの楽器回り担当で。
息子さん、終演後までその事内緒にしてたし。
ビックリ嬉しかった。

そういえば、ストレンジドラマで前に一緒にやったマシロウくんの行ってた学校にも以前ライブで行った事が有る。
マシロウ君、観てくれてたらしく。
それから一緒に音をならす日が来るのは面白いよね。不思議。

。。
今度は何処でどう出会うんだろうと、ふと。

明日はアコースティックのリハ。
週末はライブやね。
カホン、好き。

コーヒービーンズチョコ、存在を知らんかった。
中にコーヒー豆が入ってるんやね。
もらって食べて衝撃的にうまくてビックリ。
俺が今食べよるのは福岡のバーでもらったヤツやけど、大楠のコーヒー屋さんのみたい。
ほんと美味しい。

髪の色、少し抜けて明るくなってきた。
あー、福岡ではむっちゃんまんじゅうを食べ損ねた。

リハの準備しよ!

八王子

昨日一昨日と八王子に行きました。
日本工学院の学生さんたちの制作ライブに出演したのです。
ストレンジドラマでの初めてのライブ。
なんか変な表現やけど(笑)。

バンドになったってだけでグルーブが違うよね。
やっぱりバンドってのは人間がやってるものだね。
って遊びに来てくれたエンジニアの方に言われた。
うん確かにそう思う点ある。

八王子って初めて行った。
名前はよく聞くけどね。
特に下調べもせずに行って、結局駅と学校の往復しか出来なかったけど。
スクールバスが出まくってるの驚いた。
時刻表いらずやね。
到着したら校舎も敷地もめちゃデカイの。馬まで何頭も走ってるの、像だけど。
なんか違う国に来たみたいに驚いた。
楽屋もステージも、学生の方々が沢山準備してくれてて。
その分だけ頑張ろって思った。

そしたら僕、頭から凄いオーラ出た(笑)
ファイル 216-1.jpg
リハの写真。

びっくりした

リハから帰ってきて前回書いた日記みてビックリ。
めっちゃ博多弁やん…
めっちゃ浮かれとるやん…
4人で話して、少し方言が抜けた状態で読んでるからビックリ。

柿の種はまだ食べてないです。
おやすみなさい。

到着

ちょうド級にプライベートな内容ですが、
福岡に帰っとりましたよ。
ほんと地元ってのは最高やね。
沢山帰ろ。
今回の帰省はいいことばっかしよったけんね。
福岡、魚がバリうまくて毎回驚く。
ラーメン、好み過ぎて毎回驚く。
豚バラも蜂楽饅頭も最高や。
毎日友達や家族と遊んどって、特にメインは友達の結婚式。
高校の軽音楽部の部長やったヤツの結婚式。
昔の事思い出したり、騒いだり、感動したり。

今回は少し長めに帰ったっちゃけど、特に大きな収穫があった訳でも、
なにかアクションを起こした訳でもなくて。
ただボーッと遊んでた。
ちょっと不安になるくらい毎日遊んでた。
来月は同窓会をやるらしい。
一緒のタイミングでやってくれれば良かったのに。。。

そして実家の部屋の床はもう少しで抜けるんじゃないかと親が心配中。
練習し過ぎ。
デモテープの準備とかもしたりね。
エレドラ便利ね。

さてさて、今日はリハ。
お土産買ったけん。
柿の種のとんこつラーメン風味。
なんやそれ、驚きやん。
おれ食べんかも(笑)。
でも意外にピザ風味の柿の種とかうまいっちゃんね。
とんこつラーメン風味、我がお土産ながら気になります。

ご報告。

どうも、ご無沙汰しておりました。
山田雅人でございます!

前回のお知らせから随分と日が開いてしまいましたが、
本日は新しいお知らせがございます。
ヤマダ電機の1日店長のお知らせかとのお問い合わせがありましたが、違います。

そのお知らせとは、、、

ストレンジドラマのメンバーになりました!

というお知らせです!!

ストレンジドラマのドラマーです。

今は話が纏まって新生ストレンジドラマが動き出す事が出来た充実感で一杯です。

バンドが出来るってことは奇跡的な事だなと思った。

なんか違和感ある?
今俺、ある。(笑)
メンツは同じなのに不思議だよね、肩書きが変わるってことは。
でもきっと、これは新しい立ち位置に不慣れなだけ。問題ない。

そして疑問だよね?関わってきたメンツは同じなのに、なんで今さらストレンジドラマのメンバーになるのかって。

ストレンジドラマとの付き合いはいつからだろう。
数年前にシュノーケルで対バンした事が有って。
サポートとしてドラムを叩き始めてからは2年弱の付き合いで、
キャプテンストライダムの菊住さんからの紹介がきっかけでした。
サポートドラムとはいえ、今までメンバーに近いカタチで活動して来て、
実際に何度もメンバーに誘ってくれた事もあって。
なんか漠然としっくり来ない部分も多かったし、その度に断り続けるという。

ただ、最近白濱さんが書いた新曲の弾き語りがすごく良くて。
わざわざ弾き語りを観に行ったり。
宇塚さんのプライベートな飲み会に参加したり。
チョクナリさんとはよくサシ飲みをしたり(笑)。
白濱さんと宇塚さんは少し前から2人でスタジオに入る時間を作ってたみたいで。
全体がぎゅっとしてきた感じがあるんです。
ご存知かも知れませんが、今すごくノッテいるバンドというワケではありません。
でも、この4人になる事でこのバンドは今までよりもずっと強くなれる。

そう感じたからです。
以前書いたように、自分自身が強くなる為にも。

「メンバーになりたい」っていうの、なんか告白するのに似てた。
ふられたらどうしようってね。単純に怖かった。
ふられなくて良かった。嬉しかったっていうより、ホッとした(笑)。

さて、
お知らせしたものの、伴う準備としては不備だらけ。
先のライブもホームページもまだ整っておりません。
曲の制作もしたいと思ってるし、現在今月26日のアコースティックワンマン後の動きを検討中です。

とにかく、早く良い作品つくって、ライブやって、喜んでもらいたい。
新生ストレンジドラマを、どうかどうか温かく迎えてやってもらいたいです。

そして、いつも応援ありごとうございます。
今回の発表の内容が、今読んでくれているあなたの喜びに変わりますように。
そしていつも稚拙な文章で申し訳ないです。
どうかこの喜びと感動がこれから先伝わりますように。

どうぞよろしくお願いします!!

ストレンジドラマ
http://strangedrama.net/
(プレオープン)

一発目。

あけましておめでとうございます。
皆様、新年をいかがお過ごしでしょうか。
昨年は大変お世話になりました!
今年もよろしくお願いします!!!

さて早速お知らせなのですが、
今年の山田雅人は新しいスタンスで音楽活動をスタートします。
それがどのようなスタンスかと申しますと、
「サポート活動を休止して新たにメンバーとしてバンド活動に集中する」
というものです。
このスタンスをとるにあたり多くの方々にお話を聞いて頂きました。
そして色々な事が決まりました。
では、その中で決まった継続して関わってきた方々の活動に対して
どうなるのかをお知らせします。
それは、
「フジタユウスケでのサポート活動は去年末のワンマンまで。」
「the strange dramaでのサポート活動はその時点で既に決まっていたライブまで。」
という事になりました。

色んなご意見を頂きました。
驚きの声も沢山頂きました。
率直に反対の声も沢山頂きました。
だけど最後には悲しくなる程、温かい言葉を沢山頂きました。

そして僕がどうなるかというと、

それが今、調整中なんです。(笑)
本当は年明けのこのタイミングで具体的にお伝えしたかったのですが、少し時間がかかりそう。

なぜ新しいスタンスに切り替えようと思ったかというと、どうしてもやっておきたい事が出来たからです。
そのやっておきたい事というのは「音楽を続けていく上で自分自身に欠けている部分を鍛えたい」という事です。
ドラマーとして個人で活動をしてい く中で、自分には欠けていると思う部分がハッキリしてきました。
それは主に、音楽を作るという事の「重み」や「責任感」などです。
具体的に何というのはとても難しいのですが、、、
このままでは自分がこの先、続かなくなるという危機感を抱きました。
そこで、バンドの活動を通して音楽活動の根っこからもう一回やり直し、欠けている部分を鍛えたいと思いました。
そうする事が、今回の僕のワガママな決断に対して温かく送り出して下さった方々に対して経験をフィードバックする、その1歩になると思っています。
29歳になって何が変わるかも分かりません。
が、やらなきゃならん、と思いました。
変わらないなら変わらないでうまく付き合えるようになると思うし。

これまで様々な現場と関わる事が出来て、特にユウスケとはシュノーケルの休止からずっと一緒にやってきて。
そんな沢山の喜びの時間を共有し、繋がりをもった方々との経験を胸に精進して行きたいと思っています。

まぁこう書くとなんだか、マジメか!って感じですが、新年1発目やけん、よかろ(笑)

今年は正月福岡に帰れんやった。
でも来月プライベートで帰る予定があるけん、まぁよかろ。

新しい展開は整い次第出来るだけ早くお知らせします!
引き続き見守って頂けると嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします!!

書き初めました。
ファイル 210-1.jpg