山田雅人オフィシャルサイト/トップページ TOPへ

ご連絡 ステキ写真 作品一覧 これから これまで 日記 おしらせ
RSS管理用TOPへ

記事一覧

アメリカ日記27(仮)ニューヨーク2日目

13日目
目覚ましを何度も止めて7時半に起床。
昨日寝たのが3時過ぎだけど、寝てられないから教会へ!
やっぱりめっちゃ寒い。
ユニクロのダウンまじ最高。

そういえばメンフィスドラムショップからのUber、フロントガラスにヒビ入ってたなw
まさか銃弾ではないだろうが、顔の位置だったな

道は広く建物に趣がある。
古いが、良さに感じてしまう。

(教会に行き、やっと見つけた入口の前でcloseを知る。散策して気づくが全ての教会がそうなってる様だ。)

コットンクラブってこんなに小さいんだなぁ。(ゴスペルを求め、ゴスペルブランチをやってるコットンクラブへバスで。)
誰かいるかとバスで来てみたものの、3時間前だし誰もいない。
ハドソン川まであるく。
うーん、色々カッコいい。
これぞ、coolだ。

んで誰か来るのを待ってたが寒いし寒いし寒いから、どうしようと思ってたら、なんとホテルの近くにゴスペルブランチがあるのを発見!
行って予約しようとしたらむしろそのまま入れたw
返事がなかったコットンクラブに念のためキャンセルメールしてゴスペルゲット。
外からわかんなかったけど、Red Rooster の地下にGinny’s Super Clubはかなり広く存在。10時42分にドラマー到着。
ゴスペルは11時15分くらいかららしい。
なんでも突撃して聞くのがいいな。
コットンクラブには誰もいなかったけどw

Ginny’s Super Clubのブュッフェむちゃうまいなー。
デザートとか、想像以上に繊細というか、アメリカや黒人文化が俺の中でどんどんクリーンになってく。

いやー高い!たかいわ!!
8500円もしたわ!!!
思ったのの倍やん。
ここまで高いといい思い出ではなくなるなw
しっかしむっちゃくちゃ凄かったけどな!
凄く自然にああいうリズムになるのどういう事なんだろうなぁ。
そして、あんな声が出るのはもう意味が分からない!w

電車で移動開始。(自由の女神目指す。)

どうやら無料フェリーがあるようだ。
電車の中で歌う&チップ求めるおっさん3人とうじょう。
マジでピッチがいい。
なんなんだこれ。
なんか、音をあてに行くというよりも、不安定な周波数に敏感でそこに近づかない事でピッチが合ってるように聞こえる。

無料フェリー乗り場前で黒人女性案内に声をかけられる。

無料のフェリーは行って帰るだけで2時間かかるし暇だよ、こっちは1時間で6箇所回るよって教えてくれた。
それに乗ることに。
37ドル。

黒人の男性と会計。
water taxiと言う会社名らしい。
しかしwater taxiという単語が聞き取れなかったのと意味が分からなかったのと乗り場が分からずにマジダッシュ。

そもそも12時50分に案内されたのが2時半発の便。
会計終わって発覚。

いやいや、それ遅すぎるってrefundしてもらって、最初は35ドルのだったんだけど、37ドルで出発が13時15分の船にしてもらう。
なんだ、あるやん。

そこからさっきのカードが通らなかったりで、もたもたしてて13時10分くらいに会計終わり、俺1人乗り場に向けてダッシュ。
どこ?
何、ここ?ここじゃないの?

いろんな会社があるのね。
ん、なんかここが正規のだなって会社もある。

何箇所も回ってその度に他の値段が安い事をしるw
もしかしたら周遊じゃないのかも知れないけど。

警官に教えてもらったとこでチケットに変えてくれってレシート渡しても、ここじゃないみたいになるし。

んで、もうとっくに時間過ぎてるけど、なんとかしてくれって言うためだけに乗り場を探す。
結果一番奥。
そして、出発時間は13時50分だったw(結果、船めっちゃ良かった。景色最高。これぞ最高。)

多分俺は相当体力あるなこれ。
お腹は弱いがw
階段1個飛ばしとかなかなか見かけない

15時半、日差しが強くなってきた。めちゃ強い。空気冷たい。
ツインタワーは確かに、ない。

変な建物に入った。
地上の見た目より地下の広がりがバカでかくてビビる。
こんなの日本にあるか?

ピザが買えるのいいなセブン
移転セールで半額シャンプーゲット

デュークエリントンを聴きながらA列車でマディソンスクエアガーデンへ。

音の楽しさとは反対に、電車の中は突っ伏した男が正面。
まだキャラバンの方がハマるw
まぁこのくすんだ感じは録音によるものだろうけど、この電車の空気の色味とよく混ざる。
うーん、でももっと夜の電車の方が合うなぁ。

セントラルパークがちょいと見える位置からカーネギーホールへ。
というかなんだこのセントラルパークって最高じゃないか。
明日くるの決定。

そして周辺のビルが高い
ビルというと、こんくりとガラスの無機質なやつを想像するが、大分ちがう。
これはレンガということになるのだろうか

カーネギーホールとマディソンスクエアガーデンではライブの音違うんだな。

カーネギーは柔らかく広がりがある。
マディソンはアタックが立ちつつの広さがある。

なんかアメリカって大味でステーキにソースドーン、ピストルガンガンってイメージだったけど、
ヨーロッパ感というか、ある。
でも色んな人がいて、こう一言では表せない国なんだな。
セントラルパークの南側からタイムズスクエアまではあるける。
その途中にカーネギーホールはあった。
この辺り、ものすごく雰囲気がいい。
そりゃ馬車もだすわ。
高級なホテルもある。
徐々にタイムズスクエアになって行くのも面白い。
いやーよく作られてるわ。
タイムズスクエアはその通り、交わってるけど(あれ、交わってたっけ??)、他は碁盤の目になってるから遥か遠くまでみえる。
狭いが広い。

明日から閉まっちゃうという事で、急いでビレッジバンガードへ。
今日は日曜日。
ビッグバンドの月曜日を本当は見る予定だったんだけどな。
全く誰も並んでない。

バードランドは明日もやってる気配
後はREDライオンくらいか。

Smallsってとこは4時までやってるぽい

明日ここかなぁhttps://zincjazz.com
ここもきになる

Showman’s Jazz Club

でもまずはパリスプルースへ行こう。この後。

そういえばTwitterとかみて思ったけど、叩いてる自分カッコいい!系のドラマーはいない気がした。
俺はそうだけどw

いやージャズギターすきだけど、まったりリズムはダメだなおれ。
ギターカルテットはしばらくいらんなこれは。
かなり寝たな最前列で。
申し訳ない。

いやーかなりショックだなぁ。
何みても面白がれると思っていたのに。
俺の睡眠が少ないせいなのか??
最初の1音目は無茶苦茶感動した。
各パートが層になってレンジ感が想像以上に広くてめちゃくちゃ気持ちよかった。
あとは、うまいのかすらどうか良く分かんなかった。
お客さんは喜んでたから、良かったのかなぁ。
よくなかった。
あと、近すぎると楽しめないのかもな、おれ。
表情とかで余計な事をかなり考えてしまう。
でもいとこもあった。
ドラムのハットでのジャングル感は真似できない凄さだった。
また月曜日に来たいなビレッジバンガード。

なんだろ
ちゃんと見ようとしすぎちゃったかなぁ。
もっと楽に観れるように座った方が良さそうなノリだな

昨日も何かで寝てたなぁ。なんだっけなぁ。
ブルーノートは最強に良かったんだよな。
その前に、あ、stompだ。
あれも途中品を変えて似たリズムだったりしたもんな。

うーん、空腹でビールは下がるな。

いきなり黒人入ってきた。
電車。
自己紹介から始まったが、かなり声でかい。
すげぇな。
どんな奴か見ないけど。
デカくて細身でダルダルの服きてちょいとスメリーなやつだったな。
軍人だのなんだの言ってた。

パリスブルース
に来てる
ここ一番いいかも知れん
音楽ってこれだなって感じだ!
上手い下手いってか、四分がちゃんといる。