いやー緊張した!
結成15周年記念ライブ、無事に終わりました。
会場は下北沢LIVEHOLIC。
もうずっとお世話になってる!
終演後にお花まで頂いてしまい、めちゃくちゃ感動しました。
嬉しいな。嬉しい!!
それにしても、緊張した。
いやー、前日寝れて良かったー!(昔は一睡も出来なかった事も多々あった!)
打ち上げ途中で、ふとセトリの事を考えてしまって、「あ!終わったんだった!」って自分に突っ込んだくらいに、頭の中がずっとワンマン2公演の事でいっぱいの日々だった。
俺に何が出来るだろうなって。
うわー、やばい何にも出来ないかも、カッコいいって思われたいのにー!!ってなっていた日々だった。
でも、シュノーケルが集まるってだけで俺たちメンバーはもう嬉しいし、シュノーケルと一緒に集まってくれるあなたがいる事が本当に嬉しくて、この感情だけでも絶対に俺たちはみんなの事を幸せに出来るなって、そんな自信を生んでくれてありがとうって、そう思えて、緊張と弛緩を繰り返しながら、寝た笑
まぁ要するに、超絶楽しみだったワケですねコレは。
だってさー、沢山曲やれるんだよ。
この機会のおかげでやれる曲もあったワケで。
いやー、ライブ楽しかったなー。
やっと頭痛が引いて来た。
二日酔いをガッツリするタイプの人間なんです、はい。
もうね、演奏終わって楽屋に戻る時(会場の構造上、プロレス入退場)泣きそうになってしまった。
みんなとタッチしながら退場。
みんな、凄くいい顔してた。
きっと俺もいい顔してたって事だ!
いやー、幸せだったねー!
昼は3人でこんな感じ!

なんかもっとむず痒いかと思いきや、演奏してるとただ楽しかった笑
シュノーケルって、やっぱいいよねー!
夜はギターのフジタユウスケとキーボードの砂塚恵を演奏メンバーに迎えての5人でこんな感じ!

(アンコールにラプソディと、その場で急遽パントマイムが追加)
あれ、前の曲だけじゃなくて今のシュノーケルってめっちゃいいやん!
なんというか、演奏してるくせにこんな事も思ってしまうのでした笑
こいつぁしかし、1日2公演ってハマってしまいそうだ楽しい。。
まさみなんて3公演やるんだって言ってたしね笑
これからのシュノーケルがさらに楽しみになった1日は、朝7時のカラオケでフィニッシュ。
流石に長く飲み過ぎだ!!
西村さんだけはまだ元気に歌ってたけど。信じられん笑
いつも応援してくれて、本当にありがとう!
あなたにも良い1日を!
これからもシュノーケルと一緒に楽しんでいきましょう!
うおおおお
色々追われているぞ勝手に!
事務作業に終わりなし!
でも、終わった!
ドラムのレッスンもはやくやりたい。
最近はパワポが楽しい。
やって来なかったことをやるのは楽しい。
いくつかフライヤーも作った。
楽しい。
自分のドラムレッスンのフライヤーも作ろうと思う。
しかしまぁドラムの楽しいこと!
福岡ではユウスケのアコギと俺のドラムだけで演奏する場面も。
めっちゃ叩くなー俺。
これしか出来ん!って感じで、そういう意味では良い感じやった!
小さく優しく柔らかくってのがテーマでね。最近。
そういう意味では、さらに行けそうでとても良かった!
そしてシュノーケルの出番ではスナッチも入っての5人体制!
なんやろうなこの無敵感。
ほんと、あと1000人でも10000人でも全然届くと思う。
そんなライブになったと思う。
そして次の日は高校でのライブ。
学校の名前も出して大丈夫なんだけど、生徒の方のツイートで学校名がバレちゃう!って人もいたから、しばらくは言わないままにしてみようと思う。
1300人の生徒さんの前で演奏するのはなんだ、緊張というよりも責任重大!という感じというか。
結局超楽しかったけどね!
一般公開が全くないということだったので事後報告となりましたが、高校生の前で演奏して参りましたシュノーケル!
続きはまた書こう。
ツイートまだ誰にも言ってないのだけど、パソコンを新しくしたんだ。
10年以上同じパソコンを使ってた。
そしたら、yahooメールが使えなくなった。
youtubeも見れなくなった。
パソコンが古いとこんな事になるなんて。
2015年のmacbookproが中古でかなり安く買えた。
なんかラッキー。
無茶苦茶画面綺麗でビビってる。
Apple IDがなんだかエラーで使えない様子。
どうなるんだこれは。
健康診断に行った。
脂質で再検査。
最近で一番沢山の血を抜かれた。
2番目は蚊だね。
今年あまりいなかった蚊は来年どうなるのだろう。
どうかそのままで。
冬だね。
寒さがすごいね。
いくら12月とはいえ、もっと空気読めよって思うよね。
もっと暖かくしてくれてもいいんだよ。
寒いのは本当に苦手だ。
死ぬのは寒い日だと思う。
それか花粉がすごい日。
今日はバーコードの登録などをやった。
これ3年に1度なのよ。
ネットで出来るとは意外な。
ありがたい。
あとはコンビニで支払ったらお終い。
最初は商工会議所にいったりしたもんな。
それに比べたらなんとラクチンな。
CDは売れた枚数と返品の枚数とでお金が入って来たり支払ったりと行ったり来たりしている。
最初にどかっと入って来てからも、なんだかずっと細かなやりとりはつづく。
あとはファンクラブの規模をどうやってもっと大きくしていこうかなと考えて、柄にもなく動画を作ってみて、イマイチという事でヤメ。
なかなか一筋縄ではいかない。
あとは部屋を片付けたり床を拭いたり、届いてた書類に捺印したり。
ゆっくりと時間が流れる今日。
ありがたい。
ほんとシュノーケルばっかだわー。
素晴らしい。
ツアーをやってる。
5人での演奏は最高だ。
こなそんの録画データをみせてもらってビックリした。
すげえ良かった。
俺はなんというか、この5人のファンになった。
いい映像と音で観れるっていいね。
この日は普段とは違う特別な気持ちが入ってたってこともあるだろうけど。
バンドを続けるってやっぱ凄い。
その気持ちの美しさに驚く。
その美しさは、例えこの先ずっと続かなかったとしても永遠に本物なんだなって思う。
ストレンジドラマで対バンしたnano.RIPEで叩いてた青山友樹さんが亡くなったね。
衝撃的過ぎる。彼が叩いている姿は今も覚えている。
いま、キミコちゃんはツイッターで力強い言葉を発信してる。
無理をしないで欲しいなってのと、その力強さが大好きだっていう気持ちが俺には混在してる。
福岡では3人だけのライブもやった。
面白かった。
またやりたいな。
今日は回転寿しに行った。
1皿も回ってなかった。
言ったら全部握ってくれる。
これはサボっているのか、より働いているのか、顔見知りの板前さんの背中を見ながらそう思った。
最近こまった事は、寿司がうまい事に気が付いてしまった事だ。
あと、あろう事か、焼き肉も。
まえはどっちもそうでもなかったんだよね。
困ったな〜。
行くと絶対「折角だから」ってスイッチが入っちゃって、セーブしないで食べてしまう。
「折角だから」スイッチは散髪もそうで。
折角来たんだからと、短くしちゃう。
いっつも理想より短い。
そして軽い気持ちでちょっと自分で切ってみたら、まぁまぁ大丈夫で、ここ数ヶ月は自分でちょっとずつ切ってる。
書き始めたら折角だからと文が長くなって来たのでこの辺でストップ。
ツイート白濱さんと久しぶりに一緒にステージに立ちました。
それは僕にはとても大きな出来事。
白濱さんはストレンジドラマのボーカルギターで、この男は見た目の大きさに反して中々に器がでかい。
見た目はそんなに小さくもない。
で、俺にとっては意外に遠慮なく何でも言える数少ない男の1人かもしれない。
で、俺はこの中くらいのサイズの男に幾度となく助けられていたりするので、実はこの男のお願いだったりお誘いを断れなかったりする。
とても残念だ。
いや、むしろ恩義を忘れない俺の精神の輝きを人々は賞賛するだろう。
実は俺は日々この輝きを押さえ込む事に骨を折っていたりする。
気を抜くと自分の輝きに負けそうになる。いけない、賞賛されてしまう。
むにゃむにゃ。
今日は東京に出張できている父と飲んだ。
もう眠い。
実は結構緊張していたというか。
弾き語り1人とカホンコーラス俺1人の2人だけで何曲もやるって事が初めてだったので、大きな挑戦だった。
しかしながら、平日月曜の夜にも関わらず満席にして下さったお客様のおかげで、素晴らしい夜になりました。
「しかしながら」は高校1年生の時の担任が授業で連発していた名フレーズ。
この担任の担当科目は国語。先生の下の名前は「じょうじ」。「ジョージ」。
そういえば英語の先生みたいな名前なんだな。
最近西村さんはハマっているドラマに出てくるお兄さんの名前が「ネエサン」と教えてくれている。
終演後の宇塚さんは相変わらず手塚と呼ばれたりして人気者だった。
チョクナリさんは横浜で本番だったから何も知らない。
何も知らないけど、安心していい。
俺たちはきっと知ってるあの感じだったから。
最近、多望が誕生日だった。
多望の誕生日は7月29日。
じつはこの日、俺は1日空けていたんだ。
そしてその3日前の7月26日、多望のサプライズお祝いは行われた。
その日俺予定あるし!
行けんし!
手紙を書いて西村さんに託した。
会は大盛り上がりだったようで、手紙か一役買えて安心した。
最近シュノーケルは映像を撮っては爆笑している。
8月がきた。
最近になって、東京は梅雨がきたみたいに雨が降り始めた。
もうすぐライブだ10日だ。
LOVE3が誘ってくれてとても嬉しい。
共に楽しもう。
満員御礼!
ありがとうございました!
白濱賢吾のライブに参加する事になりました!
一緒にやるの凄く久しぶりなのでとても楽しみです!
是非お越しください!
※アコースティック公演です。
2017/07/31(月)新代田Live Bar Crossing
「5th Anniversary C.A.M.P.!!」
OPEN 18:30 START 19:00
adv. 2800yen(+1drink) door. 3000yen(+1drink)
Act:
白濱賢吾(ストレンジドラマ) / ドンタカハシ
チケット予約はこちらから
(公演日、お名前フリガナ、枚数をご記入の上ご送信ください)
→info@strangedrama.net
台湾に行ってきたよ。
圧倒的に外国だった。
都会も街も公園も、凄く日本に似ているし、ところが全然違うし。
公園に普通にリスがおるとかびっくりした。
噛まれると良くないようで、結構ビビった。
道はスクーターだらけやった。
信号待ちから青信号になった瞬間にレースが始まる感じ。
台北の都会はなんか新宿みたいやった。大きなビルが沢山。中に入れば良かったな。
ご飯も美味しかった。
なんやろね。
全然日本と味違うのに美味しいって凄い。
しかも、すんごい美味しいの。
台湾ビール最高。
何でも実際に肌で触れないと分からない事だらけなんだねこれは。
こんな感覚になるなんて。
また行くと思う。
海外に行くたびに、自分の発する言葉の感覚や見えるモノの捉え方が変わる感じがする。
そこが旅の良さなんだと思う。
広くデカくなる。
音楽と一緒やね。
海外でライブをやったのは2回目。
ライブをやるにあたり、海外仕様の意気込みはあった。
西村さんのMCもそうだし、演奏も。
環境はいわゆるアウエー。
伝わらない事が当たり前の環境ではあるけど、気持ちを確実に掴みたかった。
西村さんの言葉の勉強や仕込みの成果は素晴らしかったと思う。
ライブ、盛り上がって嬉しかった。
俺たちなりに新しいライブの感覚を掴めたと思う。
日本から台湾まで来てくれて、そんな状況の俺たちを観てくれた事。一緒に戦ってくれた事。本当にありがとう。一緒に打ち上げ出来たのも楽しかったです。
来れなくても楽しめる様に、出来るだけツイッターも更新したんだけど、あげすぎだったらごめんなさい。
最近のシュノーケルはやりたい事をとにかくやってる。
多望も西村さんもやりたい事が沢山。
凄いなと思う。
その内容は俺にはヘンテコに見える事もあるし、直ぐには理解出来ない事もあるけど、やりたい事があるってそれだけで価値だと思う。
俺では考えつかない事に乗っかった時の楽しさは、やっぱりバンドならではというかシュノーケルならではというか、音楽だけじゃなく真剣に遊べる仲間は最高だなと思う。
地球の裏側まで一緒に行った2人と、今度は台湾のライブをやる事が出来た。どんどん繋げていこう!
今回の事はLOVE LOVE LOVEとナインアップの高橋さんが実現してくれて、フジタユウスケがサポートしてくれた。
そしてイワタナオが写真を撮ってくれ、赤世代とDSPSに出会えた。
この感謝を繋げていきたい。
最近身体がデカくなってきた。
昔は線が細かったな。
春。
季節は変わるし身体も変わるね。
今年35歳。
歳を重ねる毎に元気だ。
正直言って絶好調だ。
体力も今の方があるんじゃないかな。
高校生の俺に見せてやりたい。
お前は大丈夫だと。
しかし高校生の頃の俺も楽しかったからな。
そんなには悔しがらないだろう。
最近の凄かった、は、ベボベのワンマンだ。
あのライブを観たせいで自分達のワンマンに凄い大きなイメージを課してしまった。
そのイメージを果たせただろうか。
俺は自分達のワンマンの本編が終わって思わずガッツポーズが出た。
実は思わず出たそのポーズで、自分が大きなイメージを背負ってステージに上がってた事に気がついた。
そして出し切った後の身体の軽さは半端じゃなかった。
やりきったのだと思う。
シュノーケルは幸せなバンドだと思う。
音を鳴らせば大抵の事は乗り切れる。
そんなバンドになったと思う。
そもそもバンドってもの自体が凄いと思う。
音楽の凄さを語るのは、俺にはまだまだ早いと思う。
でも音楽の凄さってすんごくあるんじゃない?
同じ様に俺はバンドの凄さってやつをめちゃくちゃ感じてる。
それをこの間ベボベのライブからも感じた。
みんな1人1人カッコよくなってて嬉しかった。
そして、ちゃんと悔しさも感じた。
いい関係だなって思う。
でも一番は「うんっ!」って思った。
頷く時の「うんっ!」ね。
なんか凄く頷なずいちゃったんだよね。
みんなで一生懸命動かした時間は、きちんと前に向かって流れている。
最近は、そんな事を感じている。
ツイート決める事にはとても気力を使うし、
人を巻き込むし、悲しいし、
だけど決めたからにはカッコよく進むしかないな。
気持ちや目標を共有出来る事は本当に凄い事だと思う。
そこを汲み取った上で損得なしに支えてくださる方は自分に何人もいない。
本当に感謝します。
その様に思う事がありました。
進め!
ツイートシュノーケルの復活から少しだけ時間が経った。
その中身はとんでもなく濃かった。
たったこれだけの時間に入りきれたのが不思議な程に。
音楽はいつも凄くて、自分の知らない時間に連れて行ってくれる。
音楽がなかったらこんなに遠くへ来れなかった。
こんなに沢山の出会いはなかった。
目に見えない変化も沢山あって幸せだ。
本当に俺はついてる。
音楽にのってもっと遠くまで行こうとおもう。
一緒に行こう遠くまで。
きっとその方がうまくいく。
ツイート