さてさて大晦日。
昨日は今年のライブ納めでしたよ。
ストレンジドラマのライブ。
いつもの気合いをさらに一つ越えた様な手応えを皆に感じたライブでした。
変な感想かもしれないけど、なんか少しホッとした。
年末プレッシャー?(笑)
ちゃんと締めなきゃね!的な(笑)
来年を強く向かえる大きな一日になった気がして嬉しい。
余りに色々な事があった一年。
来年はどんな1年になるだろう。
どんな1年にしていけるだろう。
京都のステージ上で書いた来年の抱負「笑顔」。
思いつきのワリにはなかなか良いなと。
自分が笑ってるだけじゃなくてね!
デッカくなりたい!
今年は本当にお世話になりました。
皆様、良いお年をお迎え下さい!!
フジタユウスケのワンマンライブが終わりました。
僕は最終的には一体なんの人だったのでしょう(笑
スリリングな日々でしたよ。
最高に幸せで、最高に最高な日々でした。
音楽って、人って、すごいと沢山思った。
何だか分かんないけど、すごく繋がる時間を感じた。
その人がいるってだけで場が高揚する力。
客席にいる人、ステージにいる人、遠くから応援してくれる人。
今回僕が何をやったかというと、カホンをキックに、スネア、木琴、ウインドチャイム、スプラッシュ、そして「バウっ」を担当しました。(笑)
あとは「じゃぱねっと山田」と「ヤマダ電気」です。(あと、習字の人。)笑
なんのこっちゃって感じでしょ?
もう、なんのこっちゃでしたよ。笑
「じゃぱねっと山田」と「ヤマダ電気」は物販紹介をそのテイストでやらせてもらいました。
吉祥寺でやったジャパネットは前日ネットで研究。佐世保の会社ですから。僕、佐世保の生まれですから。
京都でやったヤマダ電気は前日実際にお店に行って店内放送研究。笑
ライブ前日の準備としては随分特殊。
「べっぴんさんがゆく」では木琴を演奏。
キックとスネアを叩きながら。笑
これ、単純に演奏するのが楽しい。
リズムを叩きながらメロディーまで出すなんて!宇宙!
あと、ウッドブロックを叩きながら「釣りに行こう」をやったんだけど、登場はウッドブロックを叩きながらトイレから。
初日はなんだ?って思った人にトイレ開けられちゃったり。
吉祥寺では青江さんが吉祥寺の神として降臨され(笑)。
最終的に京都では、川西さんと3日間すごしてこんなに川西さんに近づけました!と、ウッドブロックに金髪で登場。
これ、地毛です(笑)
前日に美容院で川西さんと同じにして下さいと、お願いしました。
実際に川西さんの髪を切っていらっしゃる方に。(笑)
でも当日はすごく緊張しました。
だって川西さんの格好を川西さんがいるところでやるんだよ。
思い出すだけでまた緊張が。。。
準備期間も含めて、心境の変化があった数日間。
だってドラムを叩かなかったんだよ。(スネアとカホンは使ったけどね!)
それでステージにあがるって自分では驚きでしかなくて、でももっと驚きなのがそこに夢中になれたってこと。
大切な事って自分で思ってる範囲にはない事もあるって思った。
そう、写真をね、自分でぜんぜん撮ってなくて。
普段から撮る方ではないけど、それにしても必死やったけんね。
写真を載せながら話せたら一番分かりやすかったけど。。
嬉しい。
京都のアンコール後、楽屋に戻って来たユウスケの顔を見たら涙が出た。
やり遂げた男の顔やった。
嬉しい。
12月がやって参りました。
嘘みたいなホントの話ですね。
いやぁこりゃビックリ。
先日は千葉でライブ。
ストレンジドラマのお陰で千葉には沢山行けています。
千葉のスタジオは広い。
携帯を見返すと、写真の撮って無さに驚きます。
でもいいのが一枚。twitterにものせたけど。
お聞きになっていますでしょうか?
なんと自分の叩いたトラックを試聴している人です。
今月はワンマンやね。
気合いやね。
聴いてね。
ツイート